¡Hola Mexico!

メキシコ雑貨店 ¡HolaMexico!(オラメヒコ!) のブログです。メキシコの楽しいこと、かわいいもの、をたくさん発信していきます!

メキシコの死者の日 その1

メキシコといえば、やっぱりガイコツ!

メキシコのガイコツはとてもユーモラスで、妙に生々しかったりしますよねぇ。

踊っていたり、酔っ払っていたり、女の子を口説いていたり・・・。

「死」すらも受け止めて楽しんでしまう、そんなメキシコの懐の深さが好きです。

 

そして、そこにはメキシコの人たちの死生観があらわれています。

「死」で終わるのではなく、「死」は「生」の一部である・・・・と。

ガイコツは「死」とその先にある「生」両方の象徴なのだそうです。

 

それを特に目のあたりにすることができるのが、11月1日と11月2日の死者の日というお祭りです。感覚的には日本のお盆に近いと思います。

この日が近づくと、街はマリーゴールドの花や、papel picadoの飾り、そして ofrenda(オフレンダ)と呼ばれる祭壇で飾られて、とても賑やかになります。

 

f:id:holamexico:20121101163218j:plain

オフレンダのミニチュア。机の上にはごはん(モーレですね)、フルーツ、甘いパン、マリア様の絵、お花、カゴ、ビール、ガイコツが乗っています。

 

11月1日は子供の魂が、2日は大人の魂が戻る日とされていて、お供え物もチョコレートなどのお菓子からメスカルなどの酒に変わっていくのだそう・・・。

骸骨の仮装をして、街を練り歩く人々もいてお祭り!!!という雰囲気で盛り上がったりもしていますが、多くの家族は、先祖の眠るお墓で故人に寄り添うように一日を過ごしたりします。

お墓もたくさん花やビール、故人が好きだったものがささげられ、時にバンドが音楽を奏でたり歌ったりしていて、賑やかなのですが、ワイワイお祭り!というよりも、大切な人を思い出したり、家族でおしゃべりしたりと、ゆったりと暖かい時間が流れているような気がしました。

 

死者の日の起源はマヤやアステカにまで遡るそうです。

マヤやアステカなどインディヘナの死生観に、カトリックが混ざり合って、形を変えながら続いていく・・・・・とういうのもメキシコらしいですよね。

 

お墓へ続く道。お花屋さんが並んでいました。

f:id:holamexico:20121101175554j:plain

 

 

f:id:holamexico:20121101175722j:plain

 

明日ももうちょっと死者の日のお話、続きま~す。